2024/12/25 10:05
朝活というと聞こえが良いですがそんなに大層なことをやっているわけではありません。
最近朝のルーティンの一つに取り入れていることがあります。
それは白湯を飲むこと。
前日ポットに入れておいた白湯に梅干しととろろ昆布を入れて飲みます。

梅干し白湯はクエン酸や乳酸菌などが胃腸の働きをよくします。とろろ昆布も食道や胃粘膜をフコイダンが修復してくれるので逆流性食道炎の私には良い働きをしてくれます。梅干しとろろ昆布白湯は便秘解消、ダイエットにとても良いそうですよ。
夜ははちみつレモンシロップを白湯で割って飲みます。
身体が温まるしはちみつは肝臓の修復に良いそうです。
アルコールの分解が早くなるのと体外にアルコール成分を早く出してくれるので二日酔い、飲み過ぎにも良いそうです。
韓国や中国のドラマで二日酔いの人にはちみつのお湯割り飲ますのはそういう意味があったのですね。

仕込んだはちみつレモンシロップはすぐに無くなってしまい2回目の仕込み中
今度は多めに作りました。
レモンにはちみつだけでも良いのですがてんさい糖の氷砂糖を使ってお腹に優しいシロップにしています。
レモンの輪切り(私は和レモンのワックス無しを使って皮も使います)と氷砂糖を交互にいれるだけです。
器は熱湯消毒又はアルコール消毒する事、最初と最後に氷砂糖をいれる事、はちみつは後から入れています。